コース紹介COURSE

美術学科(通学)ATTEND SCHOOL

マンガ・イラストコース

マンガ・イラストコース

マンガ・イラストコース

高校卒業資格に必要な単位を修得しながら、マンガ、イラスト制作に必要なアナログからデジタルまでの幅広い専門技術を身につけ、自らの作品を世の中に配信する方法までを学んでいきます。キャラクターを魅力的に描き、世界観を表現できるマンガ家・イラストレーターを目指します。

カリキュラム:
デッサン・発想トレーニング・キャラクターデザイン・衣装イラスト・演出テクニック・ストーリー演出技法・コミック表現技法・制作実習・メディア配信実践

マンガ・イラストコース 荒井克行先生

マンガ・イラストコース 荒井克行先生 プロフィール

マンガ・イラストコース 荒井克行先生

少年ジャンプ + 作画アシスタント、月刊少年マガジン、ジャンプSQ.で勤務。
TBSドラマ重版出来、世にも奇妙な物語、テレビ東京ドラマ24、テレビ朝日金曜ナイトドラマ等の番組で背景美術、CG作成。またフリーランスのイラストレーターとして図鑑や書籍の挿絵、ポスター制作、似顔絵、企業マスコットキャラクターデザイン等を兼務。その他ゲーム会社でUI、イラスト作成、脚本作成などを行う。

荒井克行先生からみなさんへ!
「目を奪い、見蕩れさせる絵を描いたり、人の心に残る面白い話を考えたり、何かを作るということは、とても苦しく、つらく、楽しいことです。たった1枚の絵を描くにも、膨大な技術が要ります。
シャープな線の引き方、色の乗せ方、パースの知識、それらを収める構図、「何から勉強すればいいのかわからないけど、絵を描くのは好き」というあなた!
東京芸術学部校で、まずは一緒にペンの持ち方から勉強してみませんか。」

動画クリエイターコース

動画クリエイターコース

動画クリエイター

高校卒業資格に必要な単位を修得しながら、動画制作の技術を身につけ、自らの作品を世の中に配信する方法までを学んでいきます。現役動画クリエイターが監修したカリキュラムで、CM・広告映像、ミュージックビデオ、ロゴアニメーション、ショートムービー等を作成します。

カリキュラム:
動画編集ソフトの使い方を学ぶ(After Effects、Premiere Pro、Illustrator、Photoshop)
表現方法を学ぶ(CM・広告映像、ミュージックビデオ、ロゴアニメーション、ショートムービー等)
技術を学ぶ(発想方法、ストーリー演出、メディア配信、動画撮影 動画編集 実写合成
絵コンテ制作 シナリオライティング)

動画クリエイターコース 木ノ脇理沙先生 プロフィール

動画クリエイターコース 木ノ脇理沙先生 プロフィール

動画クリエイターコース 木ノ脇理沙先生 プロフィール

2019年に映像制作会社を創業。現在は企業/タレントのYouTubeチャンネルの制作やWeb向けの広告動画の制作を行う。10代の頃から音楽活動を行いバンドでベースを担当し、所属したバンドではイギリス・シンガポールでの海外ツアーやアニメの主題歌に採用された。
周囲の音楽アーティストのMusic Videoを制作したことをきっかけに本格的に動画を始め、後に企業の動画を制作するようになる。

木ノ脇理沙先生からみなさんへ!
実際に手を動かし形になる楽しさを体験しながら、
自分の伝えたい思いを言葉以外の方法で表現することができるようになります。
実際の動画制作現場では一つの作品を作る過程で、たくさんの人と協力しながら作っていくため、 授業でも学生とのコミュニケーションを大切にしています。
楽しみながら人の心に残る作品を作っていきましょう!

美術大学進学コース

美術大学進学コース

美術大学進学コース

高校卒業資格に必要な単位を修得しながら、自分のペースでひとつひとつの課題に取り組み、デッサンをしっかりと確実に学びます。美術大学合格は基礎力の習得がかかせません。「デッサンとは何か?」という理論から始まり、基本的なデッサン用具の選び方・扱い方、作品に向かう姿勢、光と陰影の特性、モチーフの組み方等を学びながら美術大学を目指します。

カリキュラム:
デッサン技法を学ぶ(形のとり方・立体感の出し方・質感の出し方・構図・モチーフの組み合わせ方・人物の描き方等)/美術大学過去問対策/美術大学入試対策

美術大学進学コース 伊藤ハル伽先生 プロフィール

美術大学進学コース 伊藤ハル伽先生 プロフィール

美術大学進学コース 伊藤ハル伽先生 プロフィール

横浜市青葉区にて、2歳から90歳までの絵画教室アトリエソルスクール主宰。
帝京大学小学校アフタースクールアートプログラム講師。幼児から井上俊郎先生(主体美術協会会員、鶴見大学名誉教授)のアトリエに通う。森村学園を経て、玉川大学文学部芸術学科日本画卒。ロンドン大学ゴールドスミス BAファインアートコース修了。玉川大学大学院教育学研究科修了。2006年横浜市青葉区に寺小屋スタイルの青空絵画教室アトリエソルスクールをスタート。

伊藤ハル伽先生から皆さんへ!
「No Art No Life!」
アートは表現の一つです。表現力を養うことは、生きる力をつけることだと思っています。いつでもなりたい自分になれるよう、そのイメージがより具体化できることが大切です。イメージ力を高めカタチにするお手伝いをします。一緒に目標とする美術大学合格を目指しましょう!

音楽学科(通学)ATTEND SCHOOL

ヴォーカル・パフォーマンスコース

ヴォーカル・パフォーマンスコース

ヴォーカル・パフォーマンスコース

高校卒業資格に必要な単位を修得しながら、「見せられるアーティスト」を目指します。自分で選曲した課題曲を使用して、ヴォーカルとパフォーマンスのスキルを身につける事で姿勢や体幹を鍛えていきます。複数人数でハーモニーやフォーメーションをつける事で協調性も身につけます。

カリキュラム:
ヴォイストレーニング・リズムの取り方・コーラス方法・ステージパフォーマンス・ステージ衣装のイメージ

ヴォーカル・パフォーマンスコース asuka先生 プロフィール

3歳よりクラシックバレエを始め、13歳からオーディションを受けミュージカル アニー等に出演。 16歳からジャズダンス、タップダンス、20才でジャズボーカルを学び、その後、バンド活動を経てファンハウスよりメジャーデビュー。
mihimaruGT(hiroko)等、アーティストからアイドル、バーチャルシンガーのボイストレーニングを担当。
現在、あっとせぶんてぃーんの振付、パフォーマンス、ダンスレッスン等を行う。
ボーカルからダンスまでのトレーナーとして活動中。

asuka先生からみなさんへ!
「歌うこと、踊ることで、皆さんの学校生活を楽しく充実した日々を送れるきっかけになればいいなと思っています。東京芸術学部校で、一緒に楽しく学んでいきましょう!」

文藝学科(通学)ATTEND SCHOOL

作家・シナリオライターコース

作家・シナリオライターコース

作家・シナリオライターコース

高校卒業資格に必要な単位を修得しながら、小説家・シナリオライターになるためのライティングスキルを学んでいきます。正しい日本語や文章の組み立て方を学んだのち、人に読んでもらえる小説の文章と魅力的なセリフの書き方について学び、オリジナル作品を創作します。

カリキュラム:
基礎文章作法・描写技術・シナリオ基礎・小説基礎・物語創作講義・作品制作実習・メディア配信実践

作家・シナリオライターコース 深谷晃成先生

作家・シナリオライターコース 深谷晃成先生 プロフィール

作家・シナリオライターコース 深谷晃成先生

脚本家・演出家・Webライター・映像監督。劇団「第27班」脚本・演出。
一般社団法人 日本演出者協会主催「若手演出家コンクール2019」にて最優秀賞受賞。
本多劇場プロデュース「DISTANCE」にて近藤芳正氏の一人芝居脚本・演出を担当。
映画配信アプリNetellyオリジナルドラマ「友達以上恋人未満」脚本・監督。TikTokのダイジェスト版配信の総PVが200万再生。

深谷先生からみなさんへ!
只今、あらゆる業界で作家が不足しています。
物語を産み出すことのできるアーティストやクリエイターが減少している一方、
映像・舞台・小説、様々なコンテンツで上質な物語を欲しています。
歴史に残る稀代の一作を産み出せる天才を我々は求めています。
そのスタートラインに立ち、あなたの中に眠る才能を研鑽しましょう。

高校卒業コース(通学・通信)ATTEND SCHOOL ONLINE SCHOOL

通学

週1日~5日間の登校で高校卒業資格に必要な単位を取得するコースです。 各教科の講師が毎日いますので、学習指導を受けながら、課題レポートを作成することができます。履修科目に合わせて自由に登校日数を設定してください。


通信

年間10日~15日程度の登校で高校卒業資格に必要な単位を取得するコースです。 登校が不安な方、仕事や様々な活動を中心にしながら高校卒業を目指したい方、遠方で通学が難しい方などに適したコースです。自宅学習を基本にしていますので、毎月指定日までに課題レポートを提出してください。登校は前期と後期の定期試験とスクーリング(学習指導時間)のみになります。

TOP