コース紹介COURSE

美術学科(通学)ATTEND SCHOOL

マンガ・イラストコース

マンガ・イラストコース

マンガ・イラストコース

高校卒業資格に必要な単位を修得しながら、マンガ、イラスト制作に必要なアナログからデジタルまでの幅広い専門技術を身につけ、自らの作品を世の中に配信する方法までを学んでいきます。キャラクターを魅力的に描き、世界観を表現できるマンガ家・イラストレーターを目指します。他の専門コースのイベントポスターを作成するなど、他の専門コースと協働することもあります。

カリキュラム:

デッサン・発想トレーニング・キャラクターデザイン・衣装イラスト・演出テクニック・ストーリー演出技法・コミック表現技法・制作実習・メディア配信実践
マンガ・イラストコース 荒井克行先生

マンガ・イラストコース 荒井克行先生 プロフィール

マンガ・イラストコース 荒井克行先生

少年ジャンプ + 作画アシスタント、月刊少年マガジン、ジャンプSQ.で勤務。 TBSドラマ重版出来、世にも奇妙な物語、テレビ東京ドラマ24、テレビ朝日金曜ナイトドラマ等の番組で背景美術、CG作成。またフリーランスのイラストレーターとして図鑑や書籍の挿絵、ポスター制作、似顔絵、企業マスコットキャラクターデザイン等を兼務。その他ゲーム会社でUI、イラスト作成、脚本作成などを行う。

荒井克行先生からみなさんへ!

「目を奪い、見蕩れさせる絵を描いたり、人の心に残る面白い話を考えたり、何かを作るということは、とても苦しく、つらく、楽しいことです。たった1枚の絵を描くにも、膨大な技術が要ります。 シャープな線の引き方、色の乗せ方、パースの知識、それらを収める構図、「何から勉強すればいいのかわからないけど、絵を描くのは好き」というあなた! 東京芸術学部校で、まずは一緒にペンの持ち方から勉強してみませんか。」
動画クリエイターコース

動画クリエイターコース

動画クリエイター

高校卒業資格に必要な単位を修得しながら、動画制作の技術を身につけ、自らの作品を世の中に配信する方法までを学んでいきます。現役動画クリエイターが監修したカリキュラムで、CM・広告映像、ミュージックビデオ、ロゴアニメーション、ショートムービー等を作成します。他の専門コースの紹介動画を作成するなど、他の専門コースと協働することもあります。

カリキュラム:

動画編集ソフトの使い方を学ぶ(After Effects、Premiere Pro、Illustrator、Photoshop) 表現方法を学ぶ(CM・広告映像、ミュージックビデオ、ロゴアニメーション、ショートムービー等) 技術を学ぶ(発想方法、ストーリー演出、メディア配信、動画撮影 動画編集 実写合成 絵コンテ制作 シナリオライティング)
動画クリエイターコース 木ノ脇理沙先生 プロフィール

動画クリエイターコース 木ノ脇理沙先生 プロフィール

動画クリエイターコース 木ノ脇理沙先生 プロフィール

2019年に映像制作会社を創業。現在は企業/タレントのYouTubeチャンネルの制作やWeb向けの広告動画の制作を行う。10代の頃から音楽活動を行いバンドでベースを担当し、所属したバンドではイギリス・シンガポールでの海外ツアーやアニメの主題歌に採用された。 周囲の音楽アーティストのMusic Videoを制作したことをきっかけに本格的に動画を始め、後に企業の動画を制作するようになる。

木ノ脇理沙先生からみなさんへ!

実際に手を動かし形になる楽しさを体験しながら、 自分の伝えたい思いを言葉以外の方法で表現することができるようになります。 実際の動画制作現場では一つの作品を作る過程で、たくさんの人と協力しながら作っていくため、授業でも学生とのコミュニケーションを大切にしています。 楽しみながら人の心に残る作品を作っていきましょう!
美術大学進学コース

美術大学進学コース

美術大学進学コース

高校卒業資格に必要な単位を修得しながら、自分のペースでひとつひとつの課題に取り組み、デッサンをしっかりと確実に学びます。美術大学合格は基礎力の習得がかかせません。「デッサンとは何か?」という理論から始まり、基本的なデッサン用具の選び方・扱い方、作品に向かう姿勢、光と陰影の特性、モチーフの組み方等を学びながら美術大学を目指します。ポートフォリオ講座※では、マンガ・イラストコースの講師からデジタルポートフォリオの作成方法を学びます。
※ポートフォリオ講座受講は任意です。

カリキュラム:

デッサン技法を学ぶ(形のとり方・立体感の出し方・質感の出し方・構図・モチーフの組み合わせ方・人物の描き方等)/美術大学過去問対策/美術大学入試対策
美術大学進学コース 塩崎顕先生 プロフィール

美術大学進学コース 塩崎顕先生 プロフィール

美術大学進学コース 塩崎顕先生 プロフィール

1997年多摩美術大学大学院美術研究科修了。高等学校の美術教員と絵画教室の講師をしながら、日本画家・浮世絵師として活動中。美術教員としては、デッサン・クロッキー・水彩・油彩・アクリル・粘土・ポリエステル樹脂等、様々な素材・ジャンルの実技指導を行う。日本画家としては、主に平安〜江戸時代の日本絵画に流れるエッセンスを再構成し、現代の日本人の持つ美意識や感性に訴えかける日本画作品を制作。 浮世絵の原画絵師としては、浮世絵木版画の原画の作成や、浮世絵のエッセンスを活かした作品を制作。国内外において定期的に個展・グループ展を開催。

塩崎顕先生から皆さんへ!

才能があるかないを気にする方がいますが、まずは美術やアートの世界が好きであるか、興味があるかを大事にしてください。自分の中の小さな世界を大切にしながら、ひとつひとつ他人や世間との繋がりを積み上げた結果が才能となっていくのだと思います。若い皆さんには希望と未来が無限に広がっています。なりたい自分の姿を探しに、美術大学合格を目指してまずは一歩踏み出してみましょう。

芸能学科(通学)ATTEND SCHOOL

俳優・声優・タレントコース

俳優・声優・タレントコース

高校卒業資格に必要な単位を修得しながら、声や身体を使って表現するための身体作りや発声法、演技の基礎や作品作りを学んでいきます。また、自分の個性を活かした話し方やトークスキルを身につけ、俳優、声優、タレント、YouTuberなど各メディアで活躍出来る表現者を目指します。学びの成果を発表する場として、グループ法人が運営するシアターマーキュリー新宿にて定期的にイベントを実施します。
シアターマーキュリー新宿

カリキュラム:

ボイストレーニング・ボディーケア・コミュニケーショントレーニング・声、表情、身体の使い方、表現方法・台本を読み演じる・フリートーク・舞台アクティング・映像アクティング・アフレコ・オーディション対策
俳優・声優・タレントコース 実由先生 プロフィール

俳優・声優・タレントコース 実由先生 プロフィール

俳優・声優・タレントコース 実由先生 プロフィール

DJ・MC・ナレーター・レポーター・俳優 (株)ビーコン・ラボ エンターテイメント所属。19歳でラジオDJデビューし、FM局を中心にレギュラー番組を多数担当。イベントMCやレポーターの活動に加え、俳優、タレントとしてCM、バラエティ番組、テレビドラマ、映画、舞台など多くの作品に出演。 専門学校や養成所にて、俳優や声優、タレントを目指す方のトレーナーとしても活動中。

実由先生からみなさんへ!

人を楽しませ、笑顔にするエンターテイメント。その作品の一部になる表現者は豊かな心を持ち、自分自身も楽しんで取り組むことが大切だと思っています。あなたの個性を大切に、演じること、表現することの喜びを一緒に見つけていきましょう。
K-POPコース

K-POPコース

K-POPコース

高校卒業資格に必要な単位を修得しながら、ダンスとヴォーカルの授業を通してK-POPを学んでいきます。韓国語の発音、歌詞の意味を学び、歌詞に合うダンスとヴォーカルのスキルを身につけ、安定感あるパフォーマンスを発揮できるアーティストを目指します。趣味でK-POPに興味がある方はもちろん、本気でK-POPアイドルやダンサーなどを目指す方の土台となるスキルを身につけていきますので、高校時代から将来の夢に繋がる第一歩を踏み出せます。学びの成果を発表する場として、グループ法人が運営するシアターマーキュリー新宿にて定期的にイベントを実施します。
シアターマーキュリー新宿

カリキュラム:

ダンストレーニング/リズム・ステップ・振り付け・身体の使い方、動かし方、見せ方・顔の表現力・オーディションポイントやマナー ヴォーカルトレーニング/韓国語&英語の発声の仕組み・滑舌改善・姿勢、呼吸、声帯、共鳴のコントロール・リズム&表現力・息継ぎタイミング・オーディションポイントやマナー
soomi (スミ)先生 プロフィール(K-POPコース ヴォーカル)

soomi (スミ)先生 プロフィール(K-POPコース ヴォーカル)

soomi (スミ)先生 プロフィール(K-POPコース ヴォーカル)

2007年に来日し「大黒摩季」「JOE」に師事。日本のエンターテイメント企業と契約し、新大久保のアイドルをはじめ、韓国、日本の多数のアーティストに対し、韓国式(音節言語)、ハリウッド式(強勢音節)のトレーニングに音声学、解剖学、韓国語、音楽理論の知識を交えてレッスンを行う。保育関連の資格も持ち、教育学と心理学の観点からの指導にも好評を得ている。
⚫︎クライアント実績
株式会社アミューズ/株式会社BELIFT LAB/株式会社HYBE JAPAN/株式会社LAPONEエンターテイメント/株式会社NTTドコモ・スタジオ&ライブ/ユニバーサルミュージック合同会社/株式会社PLEDISエンターテイメント/SOURCE MUSIC 等

スミ先生からみなさんへ!

世界に人の数だけある声の素晴らしさを音楽と共に伝えたい!
アンニョンハセヨ♡ K-POPのヴォーカルの大切なポイントは最新流行の歌い方です。韓国語の発音、歌詞の意味を理解し、韓国式の歌い方を覚えることは少し難しく感じると思いますが、簡単に分かりやすく教えるのが私の特技なので安心してください。授業中はK-POPアイドルになったつもりで、カッコよくパフォーマンスしながら素敵な思い出を一緒に作りましょう!
manani先生 プロフィール(K-POPコースダンス)

manani先生 プロフィール(K-POPコースダンス)

manani先生 プロフィール(K-POPコースダンス)

駐日韓国文化院主催のK-POPイベントにゲストとして多数出演。2024年には「IVE THE 1ST WORLD TOUR 2024″SHOW WHAT I HAVE” IN JAPAN 2024」の大阪公演と福岡公演でバックアップを務めた。GAZA K-POP DANCE STUDIOのインストラクターとして活動しながら、全国の大学、高校にてK-POPダンス講師としても活躍中。

manami先生からみなさんへ!

皆さんこんにちは!K-POPダンスの楽しさを皆さんに伝えていけたらいいなと思っています♪授業ではダンスが上手くなるために大切な基礎から応用までの幅広いテクニックを丁寧に教えていきます。ダンスは楽しむことが1番です。たくさん踊って良い汗を一緒にかきましょう!
ヴォーカル・パフォーマンスコース

ヴォーカル・パフォーマンスコース

ヴォーカル・パフォーマンスコース

高校卒業資格に必要な単位を修得しながら、「見せられるアーティスト」を目指します。自分で選曲した課題曲を使用して、ヴォーカルとパフォーマンスのスキルを身につける事で姿勢や体幹を鍛えていきます。複数人数でハーモニーやフォーメーションをつける事で協調性も身につけます。学びの成果を発表する場として、グループ法人が運営するシアターマーキュリー新宿にて定期的にイベントを実施します。
シアターマーキュリー新宿

カリキュラム:

ヴォイストレーニング・リズム&滑舌トレーニング・歌中の表現力強化・ステージパフォーマンス(表現方法やステージ衣装の選び方) 等
ヴォーカル・パフォーマンスコース

ヴォーカル・パフォーマンスコース asuka先生 プロフィール

ヴォーカル・パフォーマンスコース

幼少期よりクラッシックバレエ等、各種ダンスを始める。ヴォーカルスキルを学びながら、13歳よりミュージカル(アニー等)出演。バンド活動を経てファンハウスよりメジャーデビュー。その後、mihimaruGT(hiroko)、YouTube再生回数600万回以上のVsinger等、アーティストからアイドル、バーチャルシンガーまで幅広いジャンルのヴォーカル指導を行う。音楽専門学校にて長年の指導実績もあり。現在はヴォーカル指導からYouTube再生回数120万回アイドルの振付も行い、ヴォーカル、振付、パフォーマンスまでトータルトレーナーとして多方面で活動中。

asuka先生からみなさんへ!

「歌うこと、表現することで、皆さんの学校生活を楽しく充実した日々を送れるきっかけになればいいなと思っています。東京芸術学部校で、一緒に楽しく学んでいきましょう!」

文藝学科(通学)ATTEND SCHOOL

作家・シナリオライターコース

作家・シナリオライターコース

作家・シナリオライターコース

高校卒業資格に必要な単位を修得しながら、小説家・シナリオライターになるためのライティングスキルを学んでいきます。正しい日本語や文章の組み立て方を学んだのち、人に読んでもらえる小説の文章と魅力的なセリフの書き方について学び、オリジナル作品を創作します。他の専門コースと協働し演劇等のシナリオ作成を行う機会もあります。グループ法人が運営するシアターマーキュリー新宿にて学びの成果を発表します。
シアターマーキュリー新宿

カリキュラム:

基礎文章作法・描写技術・シナリオ基礎・小説基礎・物語創作講義・作品制作実習・メディア配信実践
作家・シナリオライターコース 深谷晃成先生

作家・シナリオライターコース 深谷晃成先生 プロフィール

作家・シナリオライターコース 深谷晃成先生

脚本家・演出家・Webライター・映像監督。劇団「第27班」脚本・演出。 一般社団法人 日本演出者協会主催「若手演出家コンクール2019」にて最優秀賞受賞。 本多劇場プロデュース「DISTANCE」にて近藤芳正氏の一人芝居脚本・演出を担当。 映画配信アプリNetellyオリジナルドラマ「友達以上恋人未満」脚本・監督。TikTokのダイジェスト版配信の総PVが200万再生。

深谷先生からみなさんへ!

只今、あらゆる業界で作家が不足しています。 物語を産み出すことのできるアーティストやクリエイターが減少している一方、 映像・舞台・小説、様々なコンテンツで上質な物語を欲しています。 歴史に残る稀代の一作を産み出せる天才を我々は求めています。 そのスタートラインに立ち、あなたの中に眠る才能を研鑽しましょう。

高校卒業コース(通学・通信)ATTEND SCHOOL ONLINE SCHOOL

通学

週1日~5日間の登校で高校卒業資格に必要な単位を取得するコースです。 各教科の講師が毎日いますので、学習指導を受けながら、課題レポートを作成することができます。履修科目に合わせて自由に登校日数を設定してください。

通信

年間10日~15日程度の登校で高校卒業資格に必要な単位を取得するコースです。 登校が不安な方、仕事や様々な活動を中心にしながら高校卒業を目指したい方、遠方で通学が難しい方などに適したコースです。自宅学習を基本にしていますので、毎月指定日までに課題レポートを提出してください。登校は前期と後期の定期試験とスクーリング(学習指導時間)のみになります。
TOP